画像

ABOUT US

学会紹介

岩手医科大学歯学会について

会長:小林 琢也

岩手医科大学歯学会は、歯科医学の進歩、発展をはかることを目的とする岩手医科大学歯学部の教職員および卒業生を中心とした学会で様々な活動を行っています。学会での主な事業は、会員の研究の発表の場としての歯学会総会(年一回)および歯学会例会(年二回)の開催、ならびに機関誌「岩手医科大学歯学雑誌」の発行(原著、総説、症例集積研究、症例報告、レクチャー、学会抄録、学位審査報告等)があります。

学会活動は、担当理事を中心に学術委員会が年間スケジュールの立案・企画、学術大会のアレンジを行い、学術集会当日の会場設営、運営は各分野が持ち回りで担当しており、会員による会員のための学会となっています。平成19年度から、学会の若手発表者の演題の中から、会員の投票により優秀な発表を選出し「会長特別賞」として表彰しています。

歯学雑誌掲載論文については、年度ごとに優秀論文賞(学位、一般)を設け表彰しています。また、若手研究者育成のための研究助成制度(一般部門、女性・若手部門)を設け、毎年、研究助成を行っています。(研究期間は3年間)

岩手医科大学歯学会の歴史

本学会の前身は、歯学部が創設された翌年(昭和41年)4月に発足した臨床歯学談話会、さらにその翌年(昭和42年)に、歯学談話会へと発展し、歯学部の学術的躍進に繋がる目的で、昭和50年11月3日に設立総会が開催され、初代会長に冨澤満之介歯学部長が就かれました。

続いて、藤岡幸雄歯学部長が二期(昭和52年4月から昭和58年3月)、鈴木隆歯学部長が四期(昭和58年5月から平成7年3月)、坂巻公男歯学部長が三期(平成7年4月から平成16年3月)、荒木吉馬歯学部長(平成16年4月から平成19年3月)、三浦廣行歯学部長が五期(平成19年4月から令和5年9月)、令和5年10月からは小林琢也歯学部長が会長に就任し、現在に至っています。

学会組織図

学会組織図

役員名簿

役職・分担氏名所属
会長小林 琢也歯学部長
 
副会長・編集理事石崎  明細胞情報科学分野
総務理事八重柏 隆歯周療法学分野
学術理事岸  光男予防歯科学分野
財務理事石河 太知分子微生物学分野
   
副総務黒瀬 雅之病態生理学分野
 
監事工藤 義之 
監事塩山  司本学非常勤講師
 
評議員浅野 明子う蝕治療学分野
評議員飯塚 康之歯科矯正学分野
評議員石河 太知分子微生物学分野
評議員石崎  明細胞情報科学分野
評議員泉澤  充歯科放射線学分野
評議員入江 太朗病態解析学分野
評議員大橋 祐生口腔外科学分野
評議員小川  淳口腔外科学分野
評議員川井  忠口腔外科学分野
評議員菅  徹也う蝕治療学分野
評議員岸  光男予防歯科学分野
評議員熊谷 章子法歯学・災害口腔医学分野
評議員黒瀬 雅之病態生理学分野
評議員桑島 幸紀歯科矯正学分野
評議員小林 琢也歯学部長
評議員佐々木 大輔歯周療法学分野
評議員佐藤 和朗歯科矯正学分野
評議員佐藤 健一歯科麻酔学分野
評議員武本 真治医療工学講座
評議員田中 良一歯科放射線学分野
評議員千田 弥栄子う蝕治療学分野
評議員千葉 俊美関連医学分野
評議員野田  守う蝕治療学分野
評議員原田 英光発生生物・再生医学分野
評議員藤村  朗歯科医学教育学分野
評議員藤原 尚樹機能形態学分野
評議員間山 寿代歯科矯正学分野
評議員八重柏 隆歯周療法学分野
評議員山田 浩之口腔外科学分野
   
評議員阿部 晶子本学非常勤講師
評議員金村 清孝本学非常勤講師
評議員菊月 圭吾本学客員教授
評議員近藤 尚知本学非常勤講師
評議員齋藤 花重メリーランド大学
評議員佐々木 元 ミシガン大学歯学部
評議員澤田 俊輔関西医科大学歯科口腔外科
評議員下山  祐本学非常勤講師
評議員鈴木 卓哉鈴木歯科医院
評議員髙野 裕史 秋田大学医学部歯科口腔外科
評議員武部  純愛知学院大学歯学部有床義歯学講座 
評議員田邉 憲昌本学非常勤講師
評議員田村 光平東京都多摩小平保健所
評議員豊田 康夫本学非常勤講師
評議員永井 成美ハーバード大学
評議員永井 雅純 ハーバード大学/岩手医科大学歯学部
評議員中野 廣一本学非常勤講師
評議員根津 尚史北海道医療大学
評議員古屋 純一昭和大学歯学部高齢者歯科学講座
評議員星名 秀行青森県立中央病院歯科口腔外科 
評議員三浦 廣行副学長
評議員水川 卓磨もとみや水川矯正歯科クリニック
評議員森川 和政本学非常勤講師
評議員八木 正篤岩手県立中央病院
評議員山森 徹雄奥羽大学歯学部歯科補綴学講座

会則・細則